2016年 09月 20日
やっぱり日本はいいな&明日から又蓼科へ
秋だわね。
早速1尾買って、今日の私のランチにね。
(シャンパパはサンマはあまり食べないし、出かけていたしね)

先日、10月に一時帰国するプーママに
「日本に来たら、何を食べたい?」
「サンマの塩焼き!」
と立ちどころに返事が。
(^^)
そうなんだよね、パリでは何故か生のサンマがどこにも売ってないのよね。
冷凍サンマは有るけど、イマイチ美味しくない。
やっぱり日本人としては「目黒のサンマ」(笑)が食べたいのよね。
そして、最近はスーパーでも結構美味しいお刺身を売ってるんだよね。

これで980円。
↓お豆腐も選り取り見取り

ついでに↓おはぎも

パリ・ロンドン生活はそれはそれで楽しかったけど、帰国してこうしてスーパーでお買い物しているだけで、日本に帰れて良かった!
って幸せ感じるわ~。
(^^)
↓「ボクはお兄ちゃんと一緒だったパリが良い」

って思っているかな。
明日から又蓼科です。
ランキングに参加しています。
↓ポチッ!と応援宜しくね。

にほんブログ村

ええ~また蓼科に戻るの⁉台風は大丈夫だったのかな~
東京にいる時間が少ないうえに、バタバタ蓼科行き
ほんとに忙しいシャンママ一家😁😁
4時間の移動、お疲れ様でした。ブランディーもね~

シャンパパもお目々も体調も大丈夫そうかな?
ブランデイちゃんは、パパとママと一緒なら、どこでもいいよね♪
お兄ちゃんのシャン君も、いつも側にいるんだものね♪

私でも山の家はもちろん良いんだけど、狭い汚く古い今の家に帰るとホッとするんですよね。馴染んで居るんですかね。
買い物、景色、食べる物を含めてまだ山はお客さん感覚なんでしょうか。
用が済んだら蓼科に帰ってくつろいで下さい。
ブランディは何処が落ち着くんでしょうね。

我が家も2度ほど食べましたよ〜。
安くて美味しい魚の代名詞だったサンマも今年は少々高めですって?
孫達が来てからは、質より量な我が家ですが、
たまには高くても美味しいものが食べたいわ〜。
明日帰っちゃうの〜〜?
淋しいな。

そうなのよ。
ただ今、行ってまいります。
なの。
(^^)
もうすぐ出発するけど、道中雨に降られないといいんだけど。

シャンパパの目は蕁麻疹の一種らしくて、今回はアレルギーの薬を沢山貰ったみたい。
もうすっかり大丈夫そうだけどね。
そうだわね。
ブランディもシャンディもいつも一緒だよね。
でも、一人でこうしてねんねしている時に、シャンディの背中を枕に寝ていたブランディを良く思い出すのよね。

そうですね、多分どこであれ、やっぱり家族が住む本拠地、が我が家ですね。
パリを本拠地にしていた時にはパリに帰るとほっとしたし、日本では私は東京の今のマンション(借家だけど (*^^))
が我が家で、蓼科はやっぱりセカンドハウスです。
というか、ゲストハウスかしらね。
(^_-)-☆
ブランディはやっぱり家族一緒なら何処でもかな。

私もサンマは今年二度目だけど、前回は解凍したものだったから、お味はじぇんじぇん違って美味しかった!
そうですね、ちょっと高かった。
(1尾380円だったかな)
ママんちは食べ盛りのお孫ちゃんたちがいるから、色々大変ですよね。
パリにシャンパパの兄弟4人がお泊りで来た時には給食のおばさんみたいでしたよ。
(*^^)v
早く大きくなるといいね、お孫ちゃんたち。
今度帰ったら、また皆で美味しい物食べにいこ。

シャンパパさん、大事に至らなくってよかった〜ホッ
今日から蓼科ですね☆
気をつけていっていらっしゃい〜
旬のものをいただくと、長生きするらしい?

秋刀魚は焼くだけなのに、美味しいよねー カボスもおろしも添えて、豪華ランチ!
ぶぅたんはパリの夢でもみてるかな
道中、気をつけてね〜って、そろそろ到着かしら?
季節の変わりめです、ご自愛くださいね😊

取敢えずシャンパパは元気です。
(^^)
無事に蓼科について、ほっと一息中。
なるほどね、旬の物を食べてお互いに長生きしましょ。
って、何かお年寄りの会話だわね。
(≧m≦)ぷっ!

無事に蓼科に帰ったというか~、どっちに行ってどっちに帰るんだか、分からなくなって来たわ。
(半々生活だからね)
ホントホント、焼くだけなのにやっぱり旬のサンマは美味しいよね。
七輪で焼いたらもっと美味しいのかな。
(七輪なんて若い人は見た事ないかもね。^_^;)
ブーたんに聞いてみたいわ。
ホントはパリに居たかった、なんてね。