2008年 09月 08日
サン・ピエール大聖堂

さて、今回のお出かけの目的「サン・ピエール大聖堂」が見えてきました。
凄い~!
本当に圧倒される感じです。

↓右下の写真は現在は「美術館」。
この町はタペストリーで古くから有名との事なので、そういうものも展示されているようですよ。
ここも残念ながら「ワンコNG」で、見られなかったわ。

さて、この大聖堂ですが、1277年に建築が始まるも、二度も天井部分や搭の部分が陥没。
未だに完成をみない教会で、完成すれば「世界最大のゴシック教会」になるんだって。
今も修復工事が大々的にされていたよ~。

それにしても、今まで有名な教会を沢山見てきたけど、こんなに天井が高い教会ってホントに初めて見たわ。
何と!
48メートルも有るんだって!
普通のカメラでは床から天井までは写せない位なんだよ~。

ステンドグラスもホントに綺麗なんだけど、良くあんなに高い所まで入れられたよね。


↓長くなるので、ここでちょっと休憩して来てね。(*^^)v


↓これは1303年に作られた世界で初めての「チャイム時計」だそうです。

そして、この教会で何と言っても有名なのは↓この「天文時計」。
これも大きくて物凄く豪華!

1868年にこの町に住む職人が完成させたもので、9万個という数のパーツが使われ、上部では人形が「最後の審判」を演じ、下部は天文時計になっているんだそうですよ。
ちょっと見難いけど、上部をUPにすると分るかな?

最後はシャンディがちょっと見えないけど、シャンブランで締めくくりね。

あっ、ちょっとちょっと、そこのお客さん~!
↓しつこいようだけど「ポチッ!」をお忘れじゃ有りませんか~?(*^^)v
