2013年 07月 31日
シャンブランにワン友&私にもね。
↓初めましてのウノちゃん(ビションフリーゼ)です。

そのウノちゃんママはロンドンで初めて知り合った日本人女性で、何よりワンコを飼っているとの事で
↓微妙な距離


お住まいも我が家とそう遠くないので、近くの動物病院を紹介してくれたりしたのよね。
その上、パリで初めて会って、我が家のパリの長女となったJちゃんと同じ名前なの。
さて、このウノちゃん、ヘアカットを変えたらウェスティのソラちゃんに似てるかも。
ブランディに追いかけまわされても全然怒ったりしない、とっても可愛い子ちゃんなの。

そしてその後、かおりちゃんが紹介してくれたお友達の「naomiさん」とも一緒に我が家に来て頂いて、楽しい一時を過ごしたの。
さすがかおりちゃんのお友達、naomiさんも又、とっても素直で可愛いヤングマダムでした。
naomiさんといえば、以前も書いたように、初めてパリに来た時にももママの紹介で会ったプーママが「naomiさん」で、やっぱり不思議なご縁を感じるの。
(^^)v
さてさて、明日は昨日初登場のtoshikoさんも一緒にフランさんと彼女のお友達の4人でパブでランチです。
友達の輪がもうこうしてどんどん広がってて、ロンドンライフも楽しくなりそうです。
↓シャンディ、頑張れ!

にほんブログ村
2013年 07月 30日
やっぱり君は「奇跡の子」!
本当に良かった!
心配して下さった皆さん、有難うございました。
やっぱりシャンディは奇跡の子です。
↓写真は昨夜シャンパパと皆で夕方のお散歩の時に寄ったパブです。
(タイ料理のお店で、店内にもワンコがいたので店内もOKなのかも)


さて、シャンディの喉に出来たしこりですが、悪性で無かった事には心からほっとしたけれど、既にかなり大きくなっていて、もしこのまま更に大きくなるようだと痛みを伴うかもしれないとの事で、今後しこりの大きさを定期的に測るように、との事でした。
やはり今のシャンディに麻酔をかけての手術は厳しいので、今後の治療法は臨機応変に考えましょう・・・との事だったそうです。
↓お店の前の空き地に放して遊ばせていたワンコたち。
飼い主夫婦は近くのテラス席でビールをグイグイしてました。
(^^)v

↓テラス席で見かけた他のワンコたち


↓そして、涼しいテラス席でご満悦のシャンディ

さて、今日はシャンパパがロンドンに引っ越してきてまもなくの週末に、近くの週末マルシェで私の為にナンパしてきてくれたtoshikoさんが、午後からずっと一緒にいてくれたの。
この話は後日詳しく書きますね。
今日は携帯電話でちょっと問題が有ったのにもお店まで付き合って下さったり・・・本当に有難う!!!
↓シャンが心配なので、買ってきた「ポール」のサンドイッチで我が家でランチしました。

↓シャンディ、頑張れ!

にほんブログ村
2013年 07月 27日
シャンディの事・・・。
老犬だから脂肪の塊や水疱のようなものは沢山有るんだけど、それらは皮膚の上や皮膚のすぐ真下に有るんだけど、これは喉の奥にあったので気が付かなかったんだよね。

すぐにシャンパパに病院に予約を取って貰って、昨日診察に連れて行ってきたの。

喉の毛を剃られ、先生が二人がかりで痛がって大騒ぎのシャンディを押さえつけて喉のしこりに針を入れるんだけど、何度も失敗し、針が喉にぶら下がったりして見ていられなかった。
結果は月曜日か火曜日に出るそうです。
絶対にメラノーマの再発で有りませんように・・・。
↓シャンディ、頑張れ!

にほんブログ村
2013年 07月 25日
プーママ・莉音ママとパブへ
午後5時に解散との事だったので、ディナーは我が家の近くのパブに行く事にしたの。
本とネットで調べただけなので、私も初めてのパブです。
ただね、この日はシャンディの調子が良く無くて、二人だけで先に行って貰おうかな・・・なんて考えていたら、何と!
ミラノの出張から丁度帰ってきたシャンパパと二人が入り口で会ったという事で
「ワンコたちはボクがみるから行ってきて。」
シャンパパは今回は手荷物しか無かったし、飛行機も予定通り着いたようで間に合いました。
という訳で、行ったのは↓ここね。






寒くなると暖炉に火が入り、更に雰囲気がいいらしい。
さてさて、パブというと飲み屋、という感じが有るかもだけど、イギリスのパブは気軽なビストロって感じかな。
ビールやワインだけを楽しむも良し、ワイワイと飲んだり食べたりも良し。
お料理も結構充実しているとこが多いの。
今回はこんなのをオーダーしました。
↓ロブスター

↓牛肉のなんたら

↓骨付きポーク(これ特に美味しかった!)

↓サラダ(ヤギチーズ入り)

↓アイスクリーム(お腹が一杯だったので1人前をシェア)

そしてティーね。

女3人でパブになんて書くと、さぞかし呑兵衛なのかと思うかもだけど、プーママはジョッキ(と言っても写真の一杯)をほぼ飲みつくしたのは生まれて初めてだって。
(^^)
私と莉音ママもせいぜい2杯ってとこ。
でも、お料理は美味しかったし、雰囲気がステキでした。
帰りは歩いて我が家まで・・・。
↓このパブもいいね、なんて言いながらね。




↓「アルバート橋」

テムズ川を渡って





↓バタシー公園の中を通り


↓チェルシー橋

ほどなく我が家に到着です。
どう~?
パリの夜景も素晴らしかったけど、ロンドンも中々でしょ?
続く
さてさて、実は昨日シャンディを病院に連れて行ってきました。
その話は後日ね。
↓「ポチッ!」と今日も宜しく!

にほんブログ村
2013年 07月 24日
プーママと莉音ママがロンドンに・・・。
ネット友達の大方の予想通り、莉音ママが一番バッターとなりました。
(^^)
(お客様は既にアメリカからシャンパパの妹や、他にもいらしているけどね。)
さて、莉音ママですが、チケットFはパリ往復だそうで、18日(木)夕方、ユーロスターに乗ってプーママとパリから一緒にね。
この日は3時半からの「アフタヌーンティ」の後、ホテルに荷物を置いて、午後7時近くに我が家に到着。
で、我が家に入った途端に、プーママってば涙・・・涙・・・。
「あら、どうしたの?
ついこの間パりで別れたばかりじゃないの。」
と言いながら、莉音ママと私の目にもゴミが入っちゃったみたい。
(*^^)v
↓シャンブランもご挨拶

その後、早速沢山の荷物を受け取りました。
まずは莉音ママが
「何でも持って行きますから、遠慮なく言って下さい。」
と言ってくれたのでお願いしたのが
↓これね。

何かというとね、この黒に近いグレーの大きな二つのソファなんだけど、目の粗い織物のような生地なので、ここにシャンブランが乗ったら、爪でアチコチ糸が飛び出るんじゃないかと心配だったのと
↓裏はこんな風におしゃれです。

万一ゲボッたりしたら取れないものね。
(人様の家具なので気を遣います)
そんな訳で、我が家は電話もインターネットも中々繋がらなかったので、実はラムママに莉音ママからお願いしてみてくれる?
と頼んだら、早速作ってくれたって訳なの。
ラムママ、本当に有難う!!!
これで安心です。
それからお願いしたのは↓これらね。

↑右下の2つは莉音ママからのプレゼントになっちゃった。
↓これはお土産です。

↓シャンパパにはラルフ・ローレンの靴下2足もね。

それから、お友達の皆さんからのお土産まで届けてくれたの。



こんなに沢山の荷物をプーママと二人で届けにきてくれたのよね。
莉音ママ、プーママ、有難う!!!
それからお友達の皆さん、嬉しいお土産ばかりです、有難う!!!
そして、最初は
「お腹一杯で何も食べられない。」
と言っていた二人だけど
「そうだと思って、美味しいラタトゥーユを作って置いたよ。
お野菜なら食べられるんじゃないの?」

と言ったら、美味しかったようで、ついでに
「野菜サラダなら食べられる?」


どれもしっかりお召し上がりになりました。
良かった♪
(≧m≦)ぷっ!
↓プーママからのお土産の白ワインも美味しく3人でね

この日はシャンパパがミラノに出張でいなかったんだけど、夜電話が・・・
「ちょっとプーママたちと変わるね。」
と言ったら、プーママが又
「〇〇〇〇〇さん・・・うっうっ。」
又泣いちゃった。
(^^)
さてさて、話は尽きなかったけど、二人は翌日「コッツウォールズ」に日帰りツアーで朝が早いというので、10時半過ぎにタクシーでホテルに帰って行きました。
朝が早いという事だったので、おにぎりを作って持たせて上げましたよ。
続く
↓今日も「ポチッ!」と宜しくね!

にほんブログ村
2013年 07月 20日
ごめんなさい。
良かった!
(^^)v
でも、今日はちょっと疲れたので、書きたい事や写真も沢山有るんだけど、3人でパブから歩いての帰り道の写真だけでごめんなさい。
↓「アルバート橋」です。

とても涼しくて気持ちの良い夜だったし、パリとは又違った魅力一杯の夜景で、二人とも感激していたよ。
お料理も美味しかったしね。
詳しくは後日ね。
↓「ポチッ!」と宜しくね。

にほんブログ村
2013年 07月 18日
こうしてしロンドンへ・・・の続編
渡英まで色々な苦労は有ったものの何とかイギリスに渡る事が出来、その後は順調に1時間半ほどでロンドンの新居に到着です。

全て家具付きの所を一部撤去して貰ったんだけど、我が家の荷物がまだ来ていないのですっきりしていて広く感じます。
ベッドシーツなどは無いので、取敢えず持参したサイズ違いのシーツを使い
(*^^)v
この日は皆でこのベッドでねんねです。
幅が180センチも有る大きなベッドなので楽々~♪


↓頑張ったね、シャンディ

そして、この日の夕方、フランさんが差し入れに「お稲荷さん」を持って会いに来てくれたのでした。
(写真が見つからない)
美味しかった!
フランさん、本当に有難う!!!
さてさて、明日(日本時間今日)、日本からは初めてのお客様・・・予想通り莉音ママが一番乗りで我が家に来られます。
パリからのプーママと二人でね。
今回も莉音ママには沢山のお買い物その他をお願いしました。
その模様は近日中にね。
という訳で
↓ポチッ!と今日も宜しくね♪

にほんブログ村
2013年 07月 16日
こうしてシャンブランはロンドンに・・・

まずは、会社の手配で全て専門の人たちがやってくれるとの事だったんだけど、シャンブランは彼らがロンドンまで届けるというの。
シャンディはとても人にお願い出来る状態ではないので、手続きだけしてくれれば会社はお金は払うので、犬は自分たちで連れて行くと言ったんだけど、それではダメだというのよ。

ユーロスターはワンコNGだし、飛行機も今のシャンディには大変なので、車で行く事に決めてはいたけれど、そうなると、パリから私たちの車で行くと、シャンパパがパリまで又返すために戻って来なければならず
(会社のだからね。)
結局、ロンドンに引っ越す前の出張の際にロンドンでレンタカーを借りてパリまで乗ってきたの。
そんなこんなで、全ての手続きを自分たちでするのも忙しいシャンパパには大変だったし、疲れ切っているのに車でロンドンまで行くのも大変だったと思うの。
シャンパパ、偉かった!
さて、こうして6月4日朝9時、まずは動物病院で虫下しを飲ませるのとフロントライン(これは現在は不要らしいけど)をし、書類を受け取り、そのままロンドンへ向かったの。
虫下しの為か、24時間後でないとロンドン入り出来ないとの事でカレンに1泊し、トンネルへ・・・。
まずはワンコたちの書類を提出の為に別棟に


何の問題もなく、すんなりOKになりました。
良かった!


その後、車ごと新幹線のような列車に乗ります。



所要時間は25分ほどで、あっという間でした。
トンネルを出ると、そこはイギリス・・・やっと着いたね。
お天気は快晴でした。
(^^)v



続く
↓「ポチッ」と宜しくね。

にほんブログ村
2013年 07月 13日
パリ、最後の日・・・。
そのパリ最後の夕方、ご近所さんのzenちゃんとケンちゃん、ルパンちゃんママ、ショコラママとお嬢さんがそれぞれ一品ずつ手料理を持ってお別れに来てくれたの。



何だかピクニックみたいだね。

皆でベランダで記念撮影をして

涙でお別れです。
その後はプーママとパパがプーcocoちゃんを連れてお別れに来てくれたの。

ブランディとプーcocoちゃんは又いつか会えると思うけど

シャンディとの4ショットはこれが最後かな。

皆さん、本当に長い間仲良くして下さって有難う!
お陰様でとてもとても楽しい6年間でした。
ルパンママ、最後の最後まで沢山沢山有難う!!!
キッチンが使えなくなってから何度もお弁当を届けてくれた事、一生忘れません。



プーママたちもマグロの漬け丼を届けてくれたね
シャンディを置いて外食に行けないから、本当に助かりました。
有難う!!!
↓これが最後の夜のエッフェル塔です。

↓これから又、ポチッと応援宜しくね。

にほんブログ村
2013年 07月 12日
ブログのタイトルを変えました♪
に決定しました。
↓ロンドンの新居にまだ慣れないのか、あまり元気がないブランディ

パリにはすぐに慣れて元気一杯だったのにね。
そしてシャンディですが、このところ咳が少しずつ酷くなって、夜中の咳き込みでは心配になるほどです。
なので、ロンドンでもずっと一緒に居られますように・・・と願いを込めて決めました。


↓フランスの思い出にギャラリーで買った絵

パリに来られたお友達を沢山ご案内したモネの「ジヴェルニー」に咲いていたポピーの印象からシャンパパとこれを買ったの。
さて、シャンディの調子が少し良くないと書きましたが、それでも去年の8月に倒れ、もしかしたら後数日かも・・・との余命宣告から既に11ヶ月が経ちました。
その後ガンの手術にも耐え、16歳半でこうして一緒にロンドンまで来られたシャンディはやっぱり奇跡の子です。
タイトルは変わりましたが、これからもどうぞ宜しくね。
↓シャンディ、頑張れ!

にほんブログ村